スタッフブログ
ブログ
今年もあと残り一カ月。。。
2018-12-03
いつも建匠ブログをご覧いただき
ありがとうございます(*^-^*)☆
いよいよ12月に入りましたね~‼
本当に一年が経つのは早いです( ゚Д゚)
悔いの残らないように私たちも
一日一日を噛みしめて毎日頑張っております☆彡
しかし、毎日いろいろな本や雑誌を見て勉強させていただいていますが、天然素材(無垢材)はいつまで経っても色々な人たちから愛されているんだなぁ~(*^-^*)とづくづく実感させられます。
本当に嬉しいことです。
木の家を一からちゃんと建てることで、家族みんなが健康になります。また見えないところだからといって費用を極端に落としてしまうと後々のメンテナンス費用が大変なことになり結果的に損をする事例が最近すごく多い気がします。
すべていいものをということではなく、メリハリをつけて後々手をかけづらい所は今しっかり考えて計画をたてることが大切だと思います(^^)

ご希望に合わせて造り付け家具から
すべて自社で手作りの工務店☆
↓↓↓
新築のご相談・リフォームのご相談etc..
家のことなら何でもお気軽にお問合せ下さい(^^♪
建匠では自然素材にこだわった家づくりと、家や木の特徴を熟知した大工職人とコーディネーターが、マイホームに潜む後々のメンテナンスコストの負担を最小限に考えた家づくりのご提案をしていきます。
また、安心できる他にはないたくさんのアフターサービスもご用意しております(*^-^*)

世界中の住まいのアイデア・おしゃれなインテリア写真の総合サイト
建匠の事例も掲載しています(^^♪
色々な情報が満載なので
住まい計画の参考にしてみてください(*'▽')
家づくりをご検討中の方、
是非とも一度私たちに理想をお聞かせ下さい(^^)/

お問合せフォームからお問合せ、
もしくはお電話にてお待ちしております。
ではまた(*^-^*)
基礎工事
2018-11-28
いつも建匠ブログをご覧いただき
ありがとうございます(*^-^*)☆
今朝は暖かかったのに午後からは急に寒くなりましたね(/_;)
今年はカメムシもやたらと多かったので、
これからますます寒くなりそうな予感です( ;∀;)
皆様、くれぐれも風邪には気をつけてご自愛下さい( ˘ω˘ )
さて!
コチラはN様邸の進捗状況です☆彡
配筋検査も無事終わり
着々と基礎工事が進んでおります。ベタ基礎です☆
基礎にも何種類かありますが、現在ではベタ基礎が主流です。
メリットとしては耐震・湿気防止・シロアリ対策(ゴキブリ、ムカデ、クモの侵入を防ぐ)などがあげられます。
基礎工事はあまり興味はないと思われがちですが、
家の土台であり、後から直すことの出来ない重要な部分ですので、始めの段階でしっかりと仕上げていかなけれなりません。
いつ来るかわからない地震の為にも、家づくりの際には
基礎工事の基礎知識を心の奥底にとめておくと、きっと丈夫で安心できるマイホームが完成するでしょう(*^-^*)
ではまた(*^-^*)
【リフォーム】お寺の中の屋根裏を書斎兼アトリエスペースに~
2018-11-06
いつも建匠ブログをご覧いただき
ありがとうございます(*^-^*)☆
今日は、お寺の屋根裏をアトリエ兼書斎スペースにした
リフォームのbefore・Afterをご紹介したいと思います(^^♪
コチラの工事ほぼほぼ完成なのですが、あとちょっとという段階まできました‼雰囲気や細かな部分を写真とともにお話させていただきますので、最後まで見ていただけると嬉しいです。
元々は屋根裏物置となっていた部屋です。
before


After
今ではなかなか見られない太い梁や、柱をそのまま生かし
たくさんの本が収納できるように壁一体に本棚を余すことなく
設けました。
そして健康素材でもある土壁を残し上塗りしました☆彡
本棚
↑
こちらの棚にはよく見ていただくと分かるように
棚から本が手前に落ちないように、斜めに傾斜をかけた
細工をしてます。
ちょっとしたひと手間ですが、使い勝手を重視したアイデアで
見えないところにも個性を出しました(^^
完成まであと一歩です!
ではまた(*^-^*)
墨付け
2018-10-24
皆様こんにちは(*^-^*)☆
先日、
地鎮祭の様子をインスタグラムにも
アップさせてもらったのですが
11月に着工しますN様邸新築工事の墨付けに
さっそく取り掛かっております。


ここからカタチになっていくと思うだけで
本当に楽しみです(^^♪
ではまた(*^-^*)
リフォーム進捗情報
2018-10-15
こんにちわ!
寒くなってきましたね。
あっという間に今年も終わってしまうのではないかと思う今日この頃です。笑
さて、今日は久しぶりの更新ではありますが、
現在進行中のリフォームを
アップしていきたいと思います(^^)/
まだ途中経過にはなりますので、完成ではないのですが最後までご覧いただけると幸いです☆彡
まず解体工事をしたちょっと前の記事をご覧になられた方もおられるかと思いますが、その写真がこちら↓↓↓

奥に見える建物のリフォームにとりかかりました!
一階はもともと昔ながらの納屋でした。
なので天井はとてもとても低い( ;∀;)
ということで人間は住めません‼
それじゃあどうやって有効活用するかという話になるのですが、
まずは今まで通り納屋として使用し、母屋への通路として使い、バイクを置くビルトインガレージを設け、更に猫部屋たる猫のオアシスを創ろう‼という斬新な結論に至りました‼(笑)
二階は、子供部屋と寝室です。
見ていただいたように、屋根がかなり低いので、すこーし上げました(^_-)-☆
before↓↓↓

After↓↓↓
こんな感じです('▽')
中からみた感じ
↓↓↓
【一階部分】
【二階部分】
屋根を少し嵩上げし、少し床を下げることで、低めではありますが一段下がったスッキプフロアの空間ができました(*^-^*)
今日はここまでです♪
少しづつですが、before・Afterでお見せしていきます。
ではまた(*^-^*)